
プレスキット
ver0.1 / 2025年11月16日更新
開発者
沼田 知也 (ペンネーム:bitman)
Xアカウント:沼田 知也
開発チーム名:bitman_games
ジャンル
見下ろし型2Dタンクシューティングアクション
発売日
2025年11月28日 リリース予定
プラットフォーム
Steam, Itch.io
対応言語
日本語、英語
(タイトル画面で切り替え可能)
プレイ人数
1人
オフラインプレイのみ対応
価格
¥580, $4.99, €4.99
(アプリ内購入なし、広告なし)
価格:¥580(追加課金なし・広告なし)
報道関係者連絡先
SNS(X)
@bitman_games
ゲーム内容紹介
TANK DEFEATERは、見下ろし型2Dシューティングアクションです。
プレイヤーは試験用TANK「753号」を操作し、砲撃及びチャージアタックを駆使して、
地下にはびこる敵TANKを倒し、ミッションをクリアしていきます。
・シンプルな攻撃手段
このゲームでの攻撃手段は「砲撃」と「チャージアタック」の2種類のみです。
砲撃はゲームパッドの右トリガーを離して発動し、装填しているバレットを砲塔から発射します。
チャージアタックはゲームパッドの左トリガーを離して発動し、車体を急速加速させ、敵に突撃します。
なお、砲塔の回転は右スティック、車体の移動は左スティックで行います。
左右のスティックとトリガーを並行して操作するため、最初は戸惑いがちですが、
自動車の操作を覚えるように、プレイしていくほどスムーズに操作できるようになるでしょう。
・7つのパーツを組み合わせて作る、奥深い戦術
ミッションに出発する前の準備として、装備パーツをカスタマイズできます。
装備パーツは主にボディ、砲塔、シールド、キャタピラ、バレットで構成されます。
どのパーツも役割が決められており、組み合わせによって戦い方が大きく変わります。
軽量な車体で戦場を駆け回ることも、堅牢な重量車体で要塞のように立ち回ることもできます。
さらにモジュール及びガジェットというオプションパーツを組み込むことで、
戦い方の幅をさらに広げることができます。
・個性的な敵TANK
このゲームに登場するTANKは、バレットを放つ砲塔を持つ一般的なTANKだけでなく、
砲塔がドリルになっているTANKや、砲塔を持たずにチャージアタックだけを行うTANK等、
個性的なTANKが多く存在します。
人が住めないような過酷な環境に適応し、特殊能力を備えていたり、
何らかの要因で複数のTANKが融合し、一つの個体になったTANKも存在します。
・装備を整え、60のミッションをこなしていく
ミッションを受注し、装備を整えたら、戦場へ出発します。
戦場は複数のエリアで区切られており、各エリアに敵TANKが散らばっています。
狭いエリアや広くて鋭利な棘のあるエリアなど、場所によっては戦術を変える必要があります。
戦況、地形、自身の装備から自由に戦術を構築し、勝利すること。それがこのゲームの魅力です。
主なキャラクター
・753号
本ゲームでプレイヤーが操作するTANKであり、
正確には、「汎用戦闘車両用思考AI試験モデルNo.753」です。
どんな戦況にも瞬時に適応し、勝利する思考モデルを目指し、HAKASEによって開発されました。
果たして今回のモデルは、育成プログラムを最後まで進めることができるのでしょうか…?
・HAKASE
軍に雇われているAI開発者です。TANKに搭載され、戦況や自身の状態から戦術を論理的に決定するAIを開発するため、施設で毎日研究に明け暮れています。
753号がミッションを進めている途中、ナビゲートしてくれます。
ムービー
・TANK DEFEATER 紹介動画
・TANK DEFEATER フリープレイ動画 字幕なし
紹介用の素材としてご利用ください
スクリーンショット
・ミッション選択画面

・アセンブル画面

・ミッションクリア時間、ランク評価 確認画面

・敵TANK情報 確認画面

・チュートリアルログ 確認画面

・ミッションに行く前に試し撃ち テストプレイ画面

・第1のフィールド(採掘場)でのミッション画面

・第2のフィールド(溶岩地帯)でのミッション画面

・第3のフィールド(凍結地帯)でのミッション画面

・第4のフィールド(溶岩地帯)でのミッション画面

・第5のフィールド(TANK製造プラント)でのミッション画面

ロゴ
このアイコンをサムネイルとして使用してください。
アイコンなど縮小表示する場合に使用してください。
